【火神大我名言集】「そいつら全員ぶっ倒して日本一になってやる」熱血男子、火神【黒子のバスケ1期2期】
さてさて『SLAM DUNK』アニメ映画の
公開が最近決定しましたね!
この流れでバスケ漫画を読みたいという
方が急増していることと思います。
『黒子のバスケ』火神大我は
190cmの高身長男子で
ダンクが得意で熱血的な
バスケットプレイヤー。
今回は火神大我の
過去の名言・名シーン集を
集めてみました!
『黒子のバスケ』アニメ紹介や
黒子テツヤ名言集も
合わせてどうぞ🏀
※ネタバレが含まれますので、
苦手な方はご遠慮ください
『黒子のバスケ』あらすじ
創立2年目、東京都内にある誠凛高校。
強豪校帝光中学出身の
『幻の6人目』存在感ゼロの
黒子テツヤは、
無名の誠凛高校
バスケットボール部に
入部しました。
黒子テツヤのバスケはドリブルやシュートが壊滅的に下手ですが
その存在感の無さを利用した
ミスディレクションで、
パスに特化したもの🏀
帝光中バスケ部に
天才が一度に5人いたという
「キセキの世代」の影に潜む
「幻の6人目」とは
黒子テツヤのことだったのです。
火神大我のプロフィール
火神大我(かがみたいが)
身長 190cm
体重 82kg
誕生日 8月2日
血液型 A型
中学の途中までアメリカにいた帰国生。
相田リコも驚いていたように、
190cmの巨漢で驚異の身体能力を
持っています。
入学当初は黒子テツヤの実力が
わからずハンバーガーショップで
ぶつかったりもしましたが、
数か月で強い絆を築き
誠凛バスケ部をウィンターカップで
優勝させます。
陽泉高校の氷室辰也は
アメリカ時代からの兄貴、
金髪巨乳美女のアレックスは
バスケの先生。
CV.小野友樹さんについて
1984年6月22日
静岡県出身の36歳。見た目が名探偵コナンのよう。
早稲田大学スポーツ科学部卒。
小野さんは高校3年まで
サッカーをやっていましたが、
怪我により断念。
2006年『ケロロ軍曹』宇宙人役で
声優デビューを果たします。
父はNHKアナウンサー。
代表作は『君に届け』
(荒井一市役)、
『黒子のバスケ』
(火神大我役)、
『デュラララ!!×2』
(六条千景役)、
『あんさんぶるスターズ!』
(大神晃牙役)。
火神大我とは違って
理知的な印象を受ける、
かつ陽気な小野さんの
美声にご注目!
火神大我/CV.小野友樹の名シーン&名言集
「どーせ日本のバスケなんて どこも一緒だろ」
1巻:1期1話
火神大我が誠凛バスケ部
入部届を提出したときの台詞。
アメリカ帰りの彼は
日本学生のバスケを
見下してさえいます。
「オレが求めてんのはお遊びのバスケじゃねー もっと全力で血が沸騰するような勝負がしてーんだ」
1巻:1期1話
火神が黒子と1on1で
バスケをしたときの台詞。
「ちゃんと決めろタコ!!!」
1巻:1期1話
誠凛1年vs.2年でバスケの試合をし、
黒子がシュートを外した直後の火神。
このときまだ黒子は
シュートが下手なんですよね。
一番最後のコマで黒子が薄っすら
笑っているのも、素敵。
「・・・決めた! そいつら全員ぶっ倒して日本一になってやる」
1巻:1期1話
「キセキの世代」5人をバスケで
倒すことを決意する火神。
「やっぱ人生挑戦してナンボじゃん 強ぇ奴がいねーと生きがいになんねーだろが 勝てねェぐらいがちょうどいい」
1巻:1期3話
海常高校バスケ部との練習試合中の
火神大我。
つねに強気でいられること、
強くなる秘訣だと思います。
「テメーのお返しはもういんねーよ!! なぜなら・・・・・・これで終わりだからな!!!」
2巻:1期4話
海常戦でブーザービーターを
キメた火神大我。
これはかっこよすぎます。
「あれ? いんないんだったらもらっていい? ですか?」
2巻:1期5話
練習試合後、1食4kgのステーキを
リスみたいに美味しそうに
食べる火神。
「いつも主役と共にある それが黒子のバスケだろ」
2巻:1期5話
黒子と話す火神。
かっこいい台詞を
ぶちかましますねぇ。
「これが日本の混雑・・・!!」
2巻:1期6話
イベリコ豚カツサンドパン
三大珍味のせ2800円を
買うため
争奪合戦に飛び込む火神。
あっさり黒子が勝ち取ります。
「選ばれるんじゃなくて勝ちとるんだろ・・・です」
2巻:1期6話
インターハイ出場校に選ばれるのではなく
勝ちとる、解釈をする火神。
熱血的人間であるがゆえに
よくクサい名言を連発します。
「っしゃー! 絶好調だぜ!」
2期11話
黒子とバスケをして絶好調!な火神。
日向に足蹴りされます。
試合以外の場面で体力を
消耗しすぎるのは良くないそうで。
「勝つのは俺達か。」
2期12話
これは火神が温泉で青峰に
会ったときの台詞。
「あれが・・・キセキの世代のキャプテン・・・」
2期13話
赤司が火神にハサミで切りかかります。
危なすぎる・・・。
この場には小金井もいました。
「初めてみる強化型・・・」
2期14話
桐皇戦でアリウープをキメる火神。
アリウープとは、
ボールを空中でキャッチして
そのままダンクを決めることです。
「むかつくけど勝てねぇわ。今はまだ」
2期14話
青峰との1on1で戦うことを
選ばず、伊月にパスを回す火神。
一人でどうにかしようとするのを
辞めることができたのは、
火神の成長です。
「ムダなわけねぇだろ。皆は信じてるぜ。お前は帰ってくるってな。俺があいつに教えてやる。無駄な努力なんざねぇってな。」
2期14話
青峰と対戦して落ち込む黒子を
なぐさめる火神。
「あの小さい背中に何度も助けられてきた。今度は俺がアイツを助けるんだ。」
2期15話
桐皇戦での火神大我。
黒子を助けようと踏ん張ります。
「いや、ただ、いてもいなくても結果はあんま変わらなかったと思うけど」
2期15話
小金井にズバリ言ってしまう火神。
「3人マーク!!」
2期17話
青峰を黒子・火神・木吉で
止めにかかり、
青峰はシュートを外します。
「青峰と、サシでやらせてくれ・・・です!」
2期17話
チームメイトにお願いをする火神大我。
苦しい戦争中に、
あえて1on1を選択します。
「ここでやらなきゃいつやるんだよ」
2期17話
青峰に引き続き、ゾーンに入る火神。
ゾーンは選ばれた選手にしか
入ることができません。
「勝たなきゃ面白くねぇんだよ」
2期18話
第4Q、残り29秒でパスに回す火神。
「決めてくれると信じてるのは一人だけです!」
2期18話
青峰と戦い、最後のダンクをキメる火神。
余談ですがバスケットゴールが
写真並みに綺麗だなと
いつも思います。
「何もう全部終わったような顔してんだよ。またやろうぜ、うけてやるからよ。」
2期18話
桐皇に1点差で勝利した誠凛。
「あの、俺ん家こっから近いんすけど・・・」
2期19話
桐皇戦を勝ち抜いて、
誠凛バスケ部員で初☆火神宅!
広すぎませんか???
こんな部屋に一人暮らしらしい。
「愛弟子二人の試合を見に来たんだ」
2期19話
アレックスの回想シーン。
こちら可愛い氷室と火神。
「あいつらがあんなもんなはずねえ! 本当にやべえのはこれからだ」
2期21話
陽泉戦での火神と黒子。
208cmの巨漢紫原との
苦しい戦いが続きます。
「未練でしかねえ辰也との過去と、お前らとの未来とじゃどっちが大切かなんて決まってらぁ」
2期22話
火神大我名言の中で筆者の
ベスト3に入る台詞です。
「流石にぶっ壊すのは無理か」
2期23話
紫原を抑えて得点をキメる火神。
直前で紫原がバスケットゴールを
破壊してしまっています。
「今出来ることをやるしかねえよな」
2期24話
陽泉戦の途中、
黄瀬に失望の言葉をかけられる
火神。
黄瀬にとって一人で突っ走っていた
対海常練習試合のときのほうが
強かった、と言われたのです。
本当にそうなのでしょうか・・・?
「流星のダンク・・・」
2期25話
陽泉戦残り20秒でダンクを
かます火神大我。
まとめ
いかがでしたか?
火神大我の名言を31個紹介してみました!
理知的な黒子テツヤとは正反対、
アツく燃え上がる火神はマジで
いつも全力投球でダンクを
かましていましたね。
『黒子のバスケ』の影響を受けすぎて
筆者はインターハイやウィンターカップを
実際に観戦したくなってきました🏀
2020年開催のウィンターカップ優勝校は
京都の東山高に2点差で勝ち抜いた
宮城の仙台大明成高です。
また黒子テツヤ名言集や
『黒子のバスケ』アニメ紹介も
合わせてどうぞ。
他アニメの名言・名シーン集はこちら!
▼黒子のバスケシリーズを見るならこちら▼