東方仗助名言集「オレがこの町とおふくろを守りますよ、この人の代わりに…どんなことが起ころうと…」リーゼントが似合う高校生!【ジョジョの奇妙な冒険】
1986年に週刊少年ジャンプで第1部が連載された後
現在は第8部まで連載されているジョジョの奇妙な冒険。
2012年に放送されたアニメで爆発的な人気となり
2021年4月には第6部の制作が発表されました。
また、2017年にはジョジョの奇妙な冒険初めての実写映画が公開。
第4部こと「ダイヤモンドは砕けない」が実写化されました。
そんな第4部の中でご紹介する人物は、主人公の東方仗助(ひがしかた-じょうすけ)。
今回は頭が切れるキャラでありながらも
高校生らしいノリが持ち味の東方仗助の名言・名シーンを集めてみました!
東方仗助の魅力を詰め込みましたので、読んだら仗助マニアになれること間違いなし!!
※ネタバレが含まれますので、苦手な方はご遠慮ください
ジョジョの奇妙な冒険(ダイヤモンドは砕けない)あらすじ
物語の舞台は空条承太郎がDIO(ディオ)を倒した10年後の1999年。
ジョセフ・ジョースターの隠し子が住むM県S市杜王町では、多くのスタンド使いが目覚めていました。
その原因を探るべく東方仗助は、虹村億泰や広瀬康一たちと調査を敢行。
途中で多くのスタンド使いとの戦闘を経て、仗助たちは成長し多くの協力者を得ていきます。
やがて、杜王町に潜む殺人鬼がスタンド使いであることを
知った仗助たちは杜王町を守るために、殺人鬼と死闘を繰り広げていくのでした。

東方仗助のプロフィール

身長 180cm
年齢 16歳
血液型 B型
星座 ふたご座
趣味 テレビゲーム
東方仗助の特徴はバシッと決まったリーゼントヘア―です。
仗助は第2部の主人公、ジョセフ・ジョースターの隠し子。
そのため、血縁上では承太郎の叔父となる複雑な家族関係を持っています。
しかし、性格はそんなことを物ともしないくらい温厚ですが
髪型のことを馬鹿にされると性格が豹変。
誰にも止められないくらい怒りを爆発させる特徴を持っています。
仗助が使用するスタンドはパワーに優れ、触れたものを治す能力を持つ、クレイジー・ダイヤモンド。
しかし、怒り状態では触れたものは治せず、別の形に変形する特徴もあります。
CV.小野友樹さんについて

1984年6月22日生まれ、静岡県育ち。
小学校のころよりサッカー選手を目指していましたが、高校の時に剥離骨折をしたことが原因で断念。
大学では『君が望む永遠』の世界観に魅了され、イベント会場で出会った谷山紀章さんと出会ったことがきっかけで声優を目指します。
そして、2006年にアトミックモンキーに所属し、『ケロロ軍曹』の宇宙人役で声優デビュー。この年に早稲田大学と声優養成所の東京俳優生活協同組合を卒業します。
2013年には第7回声優アワードで助演男優賞を受賞しました。
2017年にアトミックモンキーを退社し、現在もフリーで活動をしています。
代表作品は
『ジョジョの奇妙な冒険』東方仗助
『銀魂』徳川茂茂
『黒子のバスケ』火神大我
『めだかボックス』人吉善吉
『デュラララ!!×2』六条千景
『私がモテてどうすんだ』五十嵐祐輔
『GRANBLUE FANTASY The Animation』グラン
『憂国のモリアーティ』ジョン・H・ワトソンなど。
東方仗助/CV小野友樹の名シーン&名言集

「オレの頭にケチつけて、ムカつかせたヤツ何モンだろうとゆるさねえ!」
29巻:空条承太郎!東方仗助に会う、その①
仗助のリーゼントを馬鹿にした高校の先輩に放ったセリフ。
リーゼントは仗助にとって触れてはいけない要素の1つです。

「この自慢の頭をけなされるとムカッ腹が立つぜ!なぜ頭にくるか自分でもわからねえ!きっと頭にくるってことには理由がねえーんだろーなッ!本能ってやつなんだろーなッ!」
29巻:29巻:空条承太郎!東方仗助に会う、その②
承太郎に頭のことを馬鹿にされた後、承太郎のスタンド・スタープラチナで殴られた時に言ったセリフ。
本能で怒るってことは、かなり思い入れがある髪型だということがわかります。

「オレがこの町とおふくろを守りますよ、この人の代わりに…どんなことが起ころうと…」
29巻:東方仗助!アンジェロに会う、その②
仗助の祖父が死刑囚アンジェロのスタンド、アクア・ネックレスによって殺害された後に言ったセリフ。
祖父は警察官で杜王町を守っていたので、仗助にも杜王町を守る魂が受け継がれました。


「グレートですよ、こいつはァ」
29巻:東方仗助!アンジェロに会う、その③
アンジェロのアクア・ネックレスが水を利用した能力により、捕まえることができない時に言ったセリフ。
以後、仗助はグレートを口癖として使うようになります。

「永遠に供養しろ!アンジェロ。オレのじいちゃんもふくめて、てめえが殺した人間のな!」
29巻:東方仗助!アンジェロに会う、その④
アンジェロを追い詰めた時に言った決めセリフ。
この後、アンジェロは仗助のクレイジー・ダイヤモンドに殴られ、岩と一体化しました。

「やはり、さっきは怒りがたりなかったぜ。このゲス野郎はこれぐらいグレートに岩にうめ込めなきゃあ、いけなかったんだぜ」
29巻:東方仗助!アンジェロに会う、その⑤
子どもを盾にアンジェロが仗助の頭のことを言ってしまい、怒った仗助が言ったセリフ。
仗助の怒りに触れたことにより、アンジェロは体の原形をとどめないくらい岩と一体化しました。

「深い理由なんかねえよ。「なにも死ぬこたあねー」さっきはそー思っただけだよ」
30巻:虹村兄弟、その④
虹村億泰を億泰の兄・虹村形兆のスタンド、バッド・カンパニーから助け傷を治した時に言ったセリフ。
仗助の行動に敵だである億泰は戸惑いました。

「オレのクレイジー・ダイヤモンドは破壊したものを治せるっつーのを、忘れっぽいならよォー…メモっておけよなぁー几帳面によぉー」
30巻:虹村兄弟、その⑦
バッド・カンパニーから出されたミサイルを使って形兆を倒した時に言ったセリフ。
仗助はスタンドの強さはもとより、頭脳を使った戦略を多く見せる戦略家な面があります。

「「殺す」スタンド使いよりも「治す」スタンド使い探すっつーんなら、手伝ってもいいぜ」
30巻:虹村兄弟、その⑨
虹村兄弟の目的を知った際に形兆に向けて言ったセリフ。
虹村兄弟はDIOによって人の形を失った父親を殺そうとしていましたが、仗助が家族写真を直したことにより、改心します。



「こーいうのってよ、イチバンムカつんだよなあー。自分では直接手をくださず、他人を利用してやるっつーかよォー。政治の黒幕っつかーよォー。最高にブチのめしたいと思うぜッ!」
31巻:間田敏和(サーフィス)、その②
間田敏和のスタンド、サーフィスによって広瀬康一を殴ってしまった時に出した怒り。
サーフィスは仗助の行動をコピーしていたので、仗助は一瞬敗北しかけますが、康一によって助けられます。

「寝言言ってんじゃあねーぞッ!コラァーッ」
33巻:レッド・ホット・チリ・ペッパー、その①
テレビを介して現れたスタンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーに先制攻撃を加えた時にはなったセリフ。
仗助はクレイジー・ダイヤモンドのパワーで圧倒しますが、あと一歩のところで逃げられてしまいます。

「足もと…気をつけねーとよー、海におっこちるぜ」
33巻:レッド・ホット・チリ・ペッパー、その⑧
実父のジョセフ・ジョースターと初対面時に言った最初の言葉。
よそよそしい対面でしたが、父と子が仲睦まじく歩く姿は康一を感動させました。
![]() | 【入荷予約】【新品】ジョジョの奇妙な冒険SET (全130冊) 全巻セット 【6月中旬より発送予定】 価格:62,964円 |


「こんなこと普通は思いつきもしねえっスよ。見たこともねえ他人の子供のために…ここまで」
34巻:やばいものを拾ったっス!、その③
自身のスタンドで透明化した赤ん坊が海に入ってしまい、見つけるためにジョセフが死を覚悟で海を血で染めていた行動を見て言ったセリフ。
この一件で2人は本当の親子になりました。

「どこの誰かは知らねーんだけどよう、オレはあの人にあこがれて同じ髪型にしてんのよ」
35巻:漫画家のうちへ遊びに行こう!、その⑦
仗助が髪型をリーゼントヘアにしていた理由は、4歳の時、高熱にうなされていた仗助を乗せた車が雪により走行困難に。
その時に助けてくれたのがリーゼントヘアの少年だったので、仗助はその人への憧れからそのような髪型にしました。

「急に闘志がわいて来たぜ」
35巻:「狩り」に行こう!、その⑤
鼠のスタンド使い相手にライフル弾を当てる際に言ったセリフ。
この時は同行していた承太郎も負傷していたので、倒さないといけないプレッシャーが仗助の闘志をわかせました。

「いいや、オレも今度はひかん!これだけは絶対にゆずらん!」
36巻:「重ちー」の収穫、その④
重ちーのスタンド、ハーヴェストで拾った宝くじ券で500万円当たった際に、重ちーが独り占めした時に言ったセリフ。
仗助も高校生、そして500万という大金の前には本性を見せ始めました。
![]() | 価格:5,980円 |


「死んだってのが信じられねーんだ。それに…今この気分…「怒ったらいいのか」「悲しんだらいいのか」…それさえもわからねえイラつきがあんだよ。今のオレたちにはよー「億泰」は特にだろーな」
37巻:杜王町の人々
殺人鬼・吉良吉影によって重ちーが殺害されたことを知った際に見せた億泰の反応を康一に言った仗助の言葉。
重ちーは欲深い人物ではありましたが、仗助と億泰にとっては、かわいい後輩だったから2人は困惑していました。

「早く「治す」って通行人がなんでオレに「治して」くれって頼むんだ?ほおーっ、このオレが「医者」に見えるってわけか?おまえ」
39巻:シアーハートアタック、その⑩
承太郎と康一と相打ちになった吉良吉影にカマをかけた際に言ったセリフ。
この発言をきっかけに吉良吉影の正体がバレ、形勢逆転となります。

「ブッ壊す?オレはブッ壊すなんてことはするつもりはないっスよ承太郎さん…」
39巻:シアーハートアタック、その⑩
吉良吉影のスタンド、キラークイーンがはなった追尾型爆弾・シアーハートアタックを前に言ったセリフ。
仗助は壊すことなく、治す能力を活かしてシアーハートアタックを吉良吉影が切り離した左腕に戻し難局を乗り越えました。

「無敵のスタープラチナでなんとかしてくださいよォー!!」
39巻:アトム・ハート・ファザー、その③
吉良吉影の父のスタンド、アトム・ハート・ファザーで倒されそうになった時に見せた焦り。
仗助に対して承太郎は冷静であり、からくりを見破ってアトム・ハート・ファザーを破りました。

「岸辺露伴おまえがオレを助けるとはよォーっ。まさか…「まさか」って感じだがグッときたぜ!!」
41巻:ハイウェイ・スター、その③
岸辺露伴がハイウェイ・スターのスタンド攻撃から仗助を助けた際に言ったセリフ。
仗助を嫌っていた露伴から助けられた恩を返すために、仗助はハイウェイ・スターのスタンド使いを倒すために戦います。

「そう…いったんおめーを治せばよォーッ。これでぜんぜん卑怯じゃあねーわけだなーっ」
42巻:ハイウェイ・スター、その⑧
ハイウェイ・スターのスタンド使い、噴上裕也が病院で入院中だったので、健康の状態で殴るために治した後のセリフ。
仗助のクレイジー・ダイヤモンドでボコボコにされた噴上は再入院しました。


「スゲーッ、爽やかな気分だぜ。新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォーッ」
42巻:ハイウェイ・スター、その⑧
噴上裕也の一件を解決した際に言ったセリフ。
ここまで苦労した報復と言わんばかりにボコボコに殴ったので、さぞかし気分良かったことでしょう。

「てめー今確かに「吉良吉影」っつったよなあぁー!!」
45巻:アナザーワンバイツァ・ダスト、その⑧
吉良吉影は仗助たちに正体がバレてしまったので、川尻浩作となり姿を隠していました。
しかし、川尻浩作の息子・川尻早人の賭けにより、仗助と億泰は川尻浩作となった吉良吉影と遭遇。
最後の戦いの幕が開きました。

「プッツンしてるぜー…川尻早人…おめーのそのブッ飛んでる根性…」
46巻:クレイジー・Dは砕けない、その②
吉良吉影から攻撃を受けた億泰を治そうとしていた仗助を早人が億泰に接触。
早人はキラークイーンの爆発によって粉々になりますが、仗助に助けられます。
その時に仗助はこのように言いました。

「いつもみてーに力合わせてブチかまそーぜッ!よおーッ!」
46巻:クレイジー・Dは砕けない、その③
億泰を治したものの、意識が戻らかったので仗助はこう言いました。
第4部はこの2人がメインコンビで物語が進行していたので、億泰に対する信頼感というものを感じます。

「出しな…てめーの…キラー……クイーン………を」
46巻:クレイジー・Dは砕けない、その⑦
キラークイーンの爆弾攻撃を掻いくぐり、満身創痍になりながらも接近した吉良吉影に言ったセリフ。
ここから2人のスタンドによる肉弾戦が始まります。

「やかましい!生きてんならよォーさっさと目を醒ませーコラァーッ!」
46巻:クレイジー・Dは砕けない、その⑧
死んだと思われていた億泰が復活。
仗助は涙を流して億泰との再会を喜びました。



「逃げ道はないようだなぁー」
46巻:クレイジー・Dは砕けない、その⑨
仗助との戦いに敗れた吉良吉影。
周囲には億泰の他に承太郎、康一といった面々に囲まれます。
その際に仗助はこう言いました。

「元気でなあーッ!」
47巻:さよなら杜王町―黄金の心
吉良吉影の一件が終息し、帰りの船に乗ったジョセフと承太郎に言ったセリフ。
杜王町での戦いは仗助に家族との対面と成長をもたらしました。
まとめ
東方仗助の名言と名シーンを集めましたが、いかがでしたでしょうか?
仗助は間抜けな部分もある人物ですが、戦闘において頭の回転が速い行動をとることや必ず勝利に導くことから決める時は決める人物でもあります。
また、お金のことになるとがめつくなり、高校生らしい一面が見られることも特徴の1つ。
本記事を通して、仗助の魅力や名言たちを知ってもらえたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
他アニメの名言・名シーン集はこちら!
▼ジョジョの奇妙な冒険シリーズを見るならこちら▼