【石神千空名言集】「数千年越しでありがたくいただくぜ」自信家な科学オタク!千空の名言集!【Dr.STONE】
先月アニメ2期の放送を終え、続編制作が決まったDr.STONE。
人間離れした知能を持つ科学オタク・石神千空の物語。
日本一のYouTuber、はじめしゃちょーもゲスト出演をしました。
筆者はBoichiの漫画を読んだときの衝撃が凄まじく・・・
小学生で本作を読んでいれば理科が好きになれたのにな~
なんて思います(笑)
そんなDr.STONE主人公・石神千空の名言・名シーンを
集めてみました!
※ネタバレが含まれますので、苦手な方はご遠慮ください
三白眼たまんねぇ…
※商品タイトルをクリックすれば商品ページに飛べます
Dr.STONEあらすじ
主人公である男子高校生の千空(せんくう)と
相棒の大樹(たいじゅ)は、
いつも通りの毎日を過ごしていました。
ある日の登校時間。
大樹はクラスメイトである杠(ゆずりは)に
告白しようとしています。
決心を固め、いざという時に異変が起きます。
突如世界が光で覆われ
大樹の身体が石化し始めます。
杠も徐々に固まりだし、
世界中の人々が石化してしまったのです。
膨大な月日が流れ、約3700年後───。
石化していた大樹の身体にヒビが入り、
石化が解けます。
既に石化が解けていた
千空と合流し、二人は決心します。
このストーンワールドで生きること。
大樹は数千年の時を経て杠に想いを伝えることを。

石神千空のプロフィール
年齢 16歳
身長 171.4cm
誕生日 1月4日
好物 ラーメン
石神千空は本作の主人公、男子高校生。
口癖は「唆るぜ(そそるぜ)」「100億パーセント」「ゾクゾクする」。
誰に対しても敬語を使わず、
不敵な笑みを浮かべながら皮肉を交えて話します。
偽悪的な態度の彼だが、科学への情熱と友情は
如何なる時も大切にします。
かなりの科学オタクで、科学に関するあらゆる
知識を持っています。
頭の回転も早く高速暗算も得意で
石化してから数千年を秒数で数えて、
時期や季節を把握するなど
常人離れした頭脳を持ちます。
先日までDr.STONE第3回キャラクター人気投票がありましたが、
みなさんは誰に投票しましたか?
第2回結果では石神千空が2800票を得て
堂々第1位にランクインしました!!
CV.小林裕介さんについて
1985年3月25日東京都生まれ。
イギリス育ち(5〜10歳まで)。
趣味はダーツ・ボーリング・ボクシング、
特技は大学時代にやっていた空手。
小林さんは2009年に声優デビューを果たします。
座右の銘は、「失敗しても死にゃしない」。
『Re:ゼロから始める異世界生活』主人公、
ナツキスバルの声も務めており
かなりの実力派です。
2017年、第11回声優アワードで
新人男優賞を受賞しました。
2021年、Crunchyroll Anime Awards 2021でも
最優秀声優賞日本語部門を受賞するなど、
華々しい経歴を持っています。
小林裕介さんの声がイケボすぎてとろけてしまいそう・・・。
目覚まし時計に設定したい
石神千空/CV.小林裕介の名シーン&名言集

「ずっと待ってたんだよ大樹、テメェを。
100億%生きてるって分かってたからな」
1話
石化から約3700年、大樹が復活した時に放った熱い信頼がわかるセリフ!


「わからねぇことにルールを探すそのクッソ地道な努力を、科学って呼んでるだけだ…‼︎」
1話
千空が科学とは何かを謳う、心に刺さる名言。
科学だけではなく、何かを成すとき必ず必要な地道な努力
それが出来ない人たちには、心が痛んだのではないでしょうか!!!

「あ?ただ数えてただけだ。他に方法あんのかよ?」
1話
数千年を頭の中で数えていたことを
サラッと何でもないかのように話す
千空の生命力、根気を測れる名シーン。

「俺がこの手でテメーを殺す」
35話
氷月(ひょうが)との闘いで負傷を負った司をコールドスリーブする前の一言。

「無意味な話は、ダメなのか…?」
35話
敵対関係にあったとはいえ、親友である獅子王司をコールドスリープさせなくてはいけない
その直前の千空の切ない一言。


「人類は科学で『夜』に勝ったんだよ」
30話
電気を作り出したときのセリフ。

「人類の200万年は今全部…俺のここにある」
7話
失われた科学を再現する、千空の決意がわかるセリフ。

「数千年越しでありがたくいただくぜ」
17話
義父:百夜の墓で涙を浮かべながら放つ名言。

「この石の世界のアダムとイブになってやる」
1話
物語序盤。
このセリフから物語が始まったといっても過言ではありません。

「そそるぜこれは…‼︎」
1話(各話)
度々出てくる千空の口癖。
聞いたことがある人も多いのでは! 日常的にも使いやすい台詞ですよね♪


「俺の言葉だけだ。科学に嘘はつかねぇ、足りねぇか」
33話
科学王国と司帝国が一時停戦状態になった時のシーン。
敵対関係にあった千空と司ですが、根本にある信頼関係が伝わります。

「うるせーな。1ミリも応援してねぇよ、このデカブツ。そもそも5年も何も言わねぇとか、バカ、どんだけ非合理的だ?!」
1話
大樹に向かって放つセリフ。
少々毒はありますが、言われてもケロッとしている大樹を見ると
二人の間にある熱い友情が伺えます。

「杠に言うって決めた男が、志半ばで、たかだか数千年ポッチ踏ん張れねぇ訳ねぇ。テメェあんな玉じゃねぇだろ?!」
1話
大樹が石化から復活したときの冒頭のシーン。

「全然1ミリも思わねぇな。科学の力で人類全員、もれなく助けてやるよ」
2話
司が復活させる人間を間引こうと考えている際に、放つセリフ。
科学の力で、ってところが千空らしくてカッコいい!
このシーンはグラフィックも綺麗で見惚れちゃいます。


「俺は、この世界でたった一人の人間だ。」
5話
科学の力で衣食住を手に入れた千空が猿相手に凄みます!!
猿の驚き顔がが個人的にかわいいです。

「テメェに約束してやれんのは一つだけだ。この最後の歌だけはおれがかならず守ってやる。科学の力で…‼︎」
27話
馬鹿正直な千空の発言で、交渉が決裂しかけたが
状況を打開した頼もしい一言。

「必ず立ち上げる、科学の王国を」
6話
司を打ち破るために科学王国を作る決心をした、千空の勇ましいシーン。

「世界には超絶おもしろいもんが山ほどあった。現物は消えちまったが…全部人類の心ん中に…残ってる…‼︎」
24話
ストーンワールドの原住民に夢を見せる話をした時のワンシーン。
娯楽をしらない彼らにとっては、科学の夢が広がります!

「コーラ一本で結んだ世界一薄っぺらい同盟だ クククしゃあねぇ。科学駆使して作っといてやるか!!」
10話
ゲンとの交渉での一言。
コーラまで作り上げてしまうことには驚き…ませんね、今更
普段何気なく飲んでるコーラですが
千空が一から作っているシーンは見どころです。

「ククク テメーの科学土産無きゃ詰んでたとこだ」
17話
百夜が千空に残したレコードを発見したときのセリフ。
ここで初めて涙を流します。
まとめ
本作の主人公である、千空。
頭脳明晰でピンチの時も
常に冷静沈着な姿には、男子特融の憧れを抱きます!
千空の性格は王道派な主人公のそれとは
少しかけ離れていますが、
科学という好きなものに対する情熱と
仲間想いの純粋な一面に
みていて愛着が湧きます。
高校生で「人類は科学で『夜』に勝ったんだよ」や
「必ず立ち上げる、科学の王国を」と言っている千空は
達観していて精神年齢が高校生には思えませんが
まるで、原始時代に逆戻りしたかのような
ストーンワールドで科学を使って
仲間たちと切り拓いていく様は、
爽快感があって今までにない
ジャンプ作品だと感じます。
発明品ができたときの
ワクワク感にはとても
「唆られる」ものがあるので、
是非読んで頂きたい作品の一つです。
▼Dr.STONEシリーズを見るならこちら▼